定期点検時に交換を勧められる車のエアコンフィルターですが、自分で交換をすれば部品代のみで済みます。部品も中程度の者で3000円前後です。
少しだけ力が必要になりますが、女性でも簡単に作業ができるため、節約にオススメです。
作業方法
手順1 グローブボックスを開ける
助手席側のグローブボックスを開けましょう。

左右の赤丸のところにツメがあるのを確認しましょう。

手順2 ツメを外す
左右ともにツメはこんな感じになっています。ぐいっと押せばツメが見えるので一気に手前側に引き出します。


手順3 新しいエアコンフィルターを入れます
エアコンフィルターはこちらに入っています。左に小さなツメがあるので、そちらから開くことができます。

古いものを出したら、新しく買ったフィルターを入れましょう。上下の向きに気を付けます。
ちなみに、新旧を比べた写真です。どちらが古いものか一目瞭然ですね。
そして、こんなに汚くなるまで使っていたことに衝撃を受けます。。

さて、気を取り直して入れなおします。
↑UPという表記があるので、わかりやすいですね。

最後は、これまでの工程の逆をいけば良いです。
まとめ
作業はほんの5分程度で終わります。
ちょっとした節約には最適な作業だと思うので、ぜひみなさんもやってみて下さいね!