GoPro HREO10のバッテリーが膨張。取れなくなった問題を解決する方法はコレ。

ウチ遊び

最近はアウトドアをする事も少なくなり、あまり機材の確認をしないまま使ってしまったのが原因でした。

何も気にせずバッテリーをGoProに入れ、充電しながらタイムラプス撮影をしたところ、バッテリーが膨張し、バッテリーを取り出せなくなりました。

いつも引っ張っていた蓋が取れたようです。

引っ張り出すしかないので、ピンセットを使ってバッテリーを取り出してみますが、つまめる部分がほぼ無いため、出来ませんでした。

そこで、バッテリーを大破する覚悟で(どうせ膨張しているので今後使うことはない)、こじ開ける方法を試みます。

ピンセットとマイナスドライバー(精密用)でこじ開けてみます。

・・・思ったよりも難しい。マイナスドライバーを隙間にねじ込み、ピンセットを反対側の隙間にねじ込むのですが、なかなか押し上げれない・・・。

幾度となく挑戦し、ようやくバッテリーが浮き上がりました。ほんと力技です。

出てきたバッテリーです。上部の方をガシガシとピンセットで摘まんだり、ドライバーで押し上げたのでガタガタになっています。

取り出したバッテリーを比べてみました。

真上からだと分かりづらかったので少し斜め上から撮影。

左側が正常。右側が膨れているのが分かりますね。

幸いバッテリーは3つ持っているのですぐに買い足しが必要ではないですが、アウトドアでの撮影となると複数のバッテリーは必要になりますよね。

純正ではないですが、こんなバッテリーが販売されているそうです。

もはや純正で膨張するのであれば、非正規品でも良いのでは?と思ったり。

個人的にはこちらが気になっています。

バッテリーが内蔵されていて、かつ、様々なボタンを搭載した三脚です。

タイトルとURLをコピーしました