堂所山(2回目)~白沢峠~景信山
堂所山~白沢峠

気を取り直して、次の山へ向かいます。

ようやく本筋の道に戻ってきました。

11時頃。尾根を歩くので、温かい日差しが良く差し込んでいます。

倒木しています。

左の道を進みます。小仏山・景信山行きです。
白沢峠~景信山
気づいたら白沢峠は過ぎていました。

随所に案内表示板があるので初心者にも安心の道のりですね(堂所山で迷ったことは内緒です)。

急に鉄塔が現れます。

登山道に大きく覆いかぶさっています。これも豪雨の影響ですね。

途中で親子についていきます。お父さんは小さなお子さんを背中に担いでました。

小さな案内表示発見です。

この階段を登り切ったら山頂です。
景信山・山頂でお昼ごはん
山頂紹介

登頂です。

例によって看板をぱしゃり。

周りに木々がなく、見晴らしがとても良いです。

人もちらほらいます。
お昼ごはん
いくつかお店があるので、手ぶらでも気軽に山頂でご飯を楽しめます。


たちばななは、こちらのお店「景信茶屋 青木」でご飯を頼みました。

山菜ののったそば。

山菜の天ぷらを

ビールと一緒に楽しみます。
周りでは、クッカーなどで調理している団体さんもいたので、次回はいろいろと持ってきて山頂で料理をするのもありだな~。

遠くて見えづらいかもしれませんが、餅つきをしていました。
ここまで臼を運んでいるのがすごい…

少しだけ周りを散策し、一息ついてから出発です。
相模湖ですかね?遠くに見えました。

この道から次なる山へ向かいます。